お役立ち記事

Column

ライブコマースに関する最新のトレンドや
成功するためのノウハウまで様々な情報を公開しています。

大注目‼︎ECの最新トレンドとは?

2022.10.06
2022.10.06
 

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けてECの注目度も高くなってきています。伸びているECですが、技術進歩や顧客の需要の変化に伴ってECにも変化が起きています。進化を続けるECの最新のトレンドについて解説します。

 

 

1. EC市場

そもそもECとは、日本語では電子商取引とも言われる「Electronic Commerce」の略称です。オンラインショッピング等のネット回線を用いての商取引のことをECと呼びます。
ECの市場は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う巣篭もり需要や5G回線の普及によるインターネットの高速化などの影響で成長し続けています。
 
EC市場については下記の記事でもまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
▶︎EC市場とは?なぜ伸びている理由を徹底解説!

 

2. ECの最新トレンド

社会の状況や技術進歩によって顧客の需要は様々に変わるため、ECのトレンドは日々変化しています。
そのような中でもECを運営する上で押さえておくべきトレンドを紹介します。
 

|AIの活用

ECのトレンドに大きな影響を与える技術革新としてAIがあげられます。
ECサイトにAIを活用することでできる事として、ECサイト訪問者の購入履歴や閲覧履歴などの情報から顧客に適したクーポンやメッセージを出すことが可能になります。また、購入を検討している顧客にAIが判断して適切なタイミングでバナー等を表示させることができます。AIを用いることでECサイト訪問者に接客することができるということになります。
AIの導入がさらに進むと、ECサイトでの購入行動にも変化が出てくると考えられます。現在のECサイトでの購入行動は「欲しいものを自ら検索する」ですが、AIがより当たり前のものになると、自分自身の普段の行動から趣味嗜好に沿った商品を提案されるようになるかもしれません。

 

|O2OとOMO

ECサイトのみで販売を行なっている事業者もありますが、実店舗とECの両方で販売を行なっている事業者も多くあります。そこで重要になってくるのが、オンラインとオフラインを関連させることです。
O2Oとは、「Online to Offline」の略称で、オンラインでの情報などをオフラインでも活用することを指します。具体的にはオンラインで購入をしてくれた顧客に対してオフラインの実店舗で使えるクーポンを発行し、実店舗への来店を促すといった方法です。
OMOとは、「Online Mergeswith Offline」の略称で、オンラインからオフラインの一方通行ではなく、オンラインとオフラインを融合させるといった考え方です。具体的には、オフラインでの購入履歴等もオンラインのおすすめ商品に反映することなどがあります。
オンラインとオフラインが融合することで、在庫がない場合にオンラインでの販売に切り替えるなどの対応ができ、購入可能性の高い顧客を逃さずに飯場まで繋げることができます。

 

|ECで新しい購買体験を提供する「〇〇コマース」

ECには、様々な販売手法が取り入れられるようになってきました。今までにないような購買体験を顧客に提供することもECのトレンドになってきています。
 
・動画コマース
動画コマースとは、「EC」と「動画」を掛け合わせたものです。写真やテキストだけでは伝わりにくい情報も動画にすることによってよりわかりやすくなります。使い方や着用イメージが動画になることで顧客は購入後のイメージがより湧きやすくなります。
 
・ライブコマース
ライブコマースとは、「EC」と「ライブ配信」を掛け合わせたものです。動画コマースと同様に映像による紹介で商品の詳細情報がわかりやすくなります。ライブコマースの最大の特徴はリアルタイムでの双方向のコミュニケーションにあります。わからないことや疑問点をその場で質問でき解決できるため顧客の満足度の向上にもつながります。
 
ライブコマースについては下記の記事でもまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
▶ライブコマースとは?メリットや導入検討の際に注意すべき点などを徹底解説
 
・ボイスコマース
ボイスコマースとは、音声アシスタントを利用したEC販売のことです。日本でも普及してきているスマートスピーカーを用いて声だけで買い物を完結させてしまう販売手法です。
 
・クロスコマース
クロスコマースとは、実店舗の来店やECサイトの訪問だけでなく、SNSや日常会話などの様々な状況で勾配移植を刺激し販売を促進させようという考えのことです。具体的にはECにメディアの役割を持たせているサイトなどがあります。

 

|SNSの活用

スマートフォンの普及に伴ってSNSの利用者が急激に増えています。今では必要な情報を調べる際に、まずSNSで情報収集を行うという人も少なくないでしょう。そこで企業がSNSのアカウントを作り情報発信をしていくことで日常から顧客にアプローチすることができます。
Instagramにはショッピング機能も追加されInstagram内で買い物ができるようになりました。
SNSは費用をかけることなく始めることができ、うまく運用できると宣伝効果が絶大なのでECの成功には欠かせない役割になりつつあります。
 
Instagramの企業アカウントについては下記の記事でもまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
▶企業アカウント?プロアカウント?企業がInstagramに取り組むメリットや注意点を徹底解説!

 

|スムーズな決済

決済が面倒だと購入を考えていた顧客でも購入に至らない場合があります。商品の画面から決済までにスムーズな購入動線があること、決済画面の入力事項が面倒でなきことなどが顧客を最後で逃さないために重要になってきます。
また、最近ではキャッシュレス化に伴い様々な決済方法が出てきています。顧客が希望する決済方法がないと購入に至らないケースも多いため、様々な決済方法に対応できるも販売の促進につながります。

 

|越境EC

ECの最大の強みは時間と場所に制限されない点です。実店舗のように営業時間や決まった場所で販売している訳ではないので、顧客ターゲットがインターネットユーザー全員になります。そのため国内だけでなく海外のユーザーも視野に入れたECサイトにすることも効果的です。
コロナによって海外旅行が簡単にできなくなってしまった昨今では日本ならではのものが海外で人気ということもよくあります。

 

|顧客のファン化

ECでの販売の難しいところは競合が多いところです。欲しい商品を検索したら多くの情報が出てきて比較検討をしながら買い物を行うオンラインショッピングでは、競合との差別化が難しく価格競争に巻き込まれてしまうことがよくあります。実際、最後の決め手は価格が安い方という人が多くいます。
しかし最近の購買行動には、価格が安いものがよく売れるという特徴だけでなく、好きなものには金をかけるという特徴もあります。そこで、競合との差別化を図るために取り組むべきことが顧客のファン化です。
SNSやメルマガなどの施策を通して顧客とのコミュニケーションの機会を増やすことで、商品の理解度や顧客満足度の向上につながり、商品やブランド、さらには企業のファンになることが期待できます。
 
ファンコミュニティについては下記の記事でもまとめていますので、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
▶超重要‼︎ファンマーケティングとは?

 

3. まとめ

今回はECのトレンドについて解説してきました。
ECのトレンドの一つでもあり、ファンコミュニティの形成等にも効果的なライブコマースについて何でもご相談くださいませ。
なお、弊社が運営する『ライコマ』は、お客様のECサイトへの埋め込み型ライブコマースツールの提供だけでなく、導入から配信後の分析まで一気通貫でサポートすることも可能です。
・月額3万円から利用可能という低価格でご提供可能
・カート連携機能によるスムーズな購入導線
・アーカイブや動画ダウンロードなど豊富な機能
・マーケティング専門部隊による手厚いサポート
など導入企業を成功に導くための特徴を多く備えております。
 
 
 

Related

Recommend

ツール利用料月額​3万円+
ストリーミングサーバー代

1ヶ月完全無料
トライアルキャンペーン実施中!
是非お気軽にご相談ください。

 
×